Latest Podcasts

18# 海外出張に備えて翻訳専用デバイス、入手。

数年ぶりの海外出張に向けて、新たなデバイスを入手しましたトークです! 機械学習による翻訳専用デバイス、そろそろ言語の壁を乗り越えられるでしょうか?

Read More

17# 新しいメディアが立ち上がる時。

とあるメディアの立ち上げ準備に参画している二馬力。メディアの規模に差はあれど、過去にメディアの立ち上げを経験したことがあるかのうと山田。その時の苦労話や今になって思うことなど2人で語りました。

Read More

16#「企画」「制作」「出演」の狭間で

2022年7月にかのうがイベント企画・制作するにあたって、「企画」「制作」「出演」についてどのような考えをもっているのか、山田からの問いで始まります。いつもよりちょっと長めの番外編的トークです。

Read More

15# それぞれ新しい“運転”免許を取りたい話

第15回の今回は、「それぞれ新しい“運転”免許を取りたい話」。かのうがドローンスクールに登録し勉強することにしたのをきっかけに、山田もとある“運転”免許の取得をしたいなと考え始めたようです。あたらしくやってみたい“運転”...

Read More

14# 音楽制作イベント第一弾、7月に開催です

2022年7月14日に開催の音楽イベント「カキョクカフェ」制作を二馬力が担わせていただきます。今後音楽に限らず、テック系、アカデミック系など、イベント主催、制作、運営などもお仕事していけたらと思いますので、よろしくお願い...

Read More

13# 参議院選挙と、都心行政と地方行政の身近感の違いについて

2022年7月に行われる参議院選挙。選挙公報や選挙カーが街を賑わす時期になりました。行政や選挙に対する接し方や肌感覚について、どうも東京在住時と地方在住時で違いがあるぞと感じています。

Read More

Nibariki Members
合同会社二馬力

合同会社二馬力は、リサーチ、ライティングなどを主な事業としています。
かのうよしこ・山田光利の持つ、多彩なバックグラウンドと多様な経験を合わせ、
“二馬力”でクライアントの事業をサポート、支援を行います。

山田 光利

YAMADA, Mitsutoshi

画像検査装置のソフトウェア開発からキャリアをスタートし、同社にて知的財産部門の立ち上げに参画し、特許の権利化・特許調査・知財管理体制の構築に携わる。
独立後はエンジニア向け知財教育コンテンツの開発、ウェブメディアにてコンテンツ企画及び制作、IT分野の調査及び記事執筆。2021年よりIT分野に特化した特許事務所にて、特許権利化及び知財コンサルなどの業務に従事。

かのう よしこ

KANO, Yoshiko

通信業界、音楽業界での勤務を経て独立。ヴォイストレーナー、エディター、ライター。通信、サイバーセキュリティ、AI、クラウド、ドローン、日本庭園、クラシック音楽などについて、各業界の専門媒体やオウンドメディア掲載用の記事執筆を行う。
またIT関連企業にて、広報関連業務、リサーチ、報告書作成、イベント制作、Webサイト制作、エンジニア支援業務などに従事。

Works

地方自治体「ジョブケーション」推進リサーチ

ジョブケーションを推進、誘致したいと考える地方自治体から、ジョブケーション推進のための提案、リサーチを受託しました。(2021年度事業)

Read More

クラスメソッド「AWSの事例紹介」記事執筆

クラスメソッド様が提供するサービスを導入された企業に、直接お話を伺い、事例記事を執筆しています。

Read More

「DRONE HYOGO」取り組み事例記事執筆

兵庫県 産業労働部 産業振興局新産業課の推進するドローン事業にて、ウェブサイト「DRONE HYOGO」にて、事例記事を取材・執筆しています。

Read More